合気道心架塾

心架塾について

当塾は公益財団法人合気会登録道場です。大阪府内にて2005年4月に羽曳野道場を、2007年1月に八尾道場を、2013年4月に大阪市住吉道場を開設。2024年4月に東大阪道場を開設。 心架塾は「人の"心"と"心"の架け橋になるように」と名付けました。少年部においては設立以来、常に私(代表)と女性スタッフ、二人の指導員で練習を行っています。全道場、代表の町田が指導をしています。

指導員

代表師範 町田真道(まちだまさみち)[公益財団法人合気会公認師範・六段] 大阪府合気道連盟「幹事」

  中学校卒業後、単身渡米。サンノゼシエラ高校へ。卒業後私大へ。 名門音楽会社へ引き抜いて頂き、大学を中退し東京へ。 習い事として合気道世界最高段位、多田宏本部師範[九段]の元へ。 その後、入江本部師範の影響をうけて合気道のプロの道へ。 本部、月窓寺道場、早稲田大学、東京大学などで稽古をし、道場開設の為2005年、大阪へ。 2020年、恩師:入江師範の推薦により公財合気会公認の師範位・六段へ昇段。大阪府合気道連盟幹事。

戎子未紘(えびすみひろ)[三段]

担当:全道場 業務:事務、経理、管理、少年部指導補助

天王寺高校卒業後、綺麗なキャンパスに通いたいと近畿大学法学部へ。 大学入学後、代表が誘い「少年部指導補助員」となる。 23歳で八尾天満宮の「福娘」に、その後は巫女として奉仕を続ける。 大学卒業後は法律事務所で3年ほど勤め、 2024年某日、代議士お誘いのもと「衆議院議員秘書」となり、現在に至る。

泉和花[初段]

担当:羽曳野道場 業務:少年部指導補助

特徴:性格はおっとり。顔は無感情に見えるがそんなことはなく、笑うとかわいい。

京谷莉歩[初段]

担当:住吉道場 業務:少年部指導補助

特徴:常に大きな口でゲラゲラ笑っている。状況判断力、理解力が高く順応性の塊。

新澤蓮[初段]

担当:八尾道場 業務:少年部指導補助

特徴:運動神経と洞察力が高く、教えたことは全て吸収する。

木村正治道場長[四段]

二代目道場長 2023年~

緊急時、大人部で町田代表が指導出来ない場合、代理で稽古を行う。その他。

故 今西清治[名誉四段] 初代道場長 2010年~2023年

尊敬すべき人柄で道場内での影響力も大きく、最も道場に貢献した方であった。

関わり深い人物

入江嘉信師範
[七段]

 公財合気会合気道本部道場指導部長。早稲田大学卒業後、公財合気会本部に就職。町田真道が合気道のプロを目指すきっかけになった師範。13年続いた年一本部師範指導会を関昭二師範から引き継ぎ、2019年より心架塾へ来て頂いている。

多田宏師範
[九段]

 世界で唯一の合気道最高段位九段位。早稲田大学卒。本部師範、東京大学気錬会師範、早稲田大学合気道会名誉師範。イタリア政府公認の合気道会を設立。2024年現在96歳現役。日本、イタリアを移動し現在も指導中。

坪井威樹師範
[八段]

 多田塾師範代、早稲田大学卒。早稲田大学合気道会師範。町田の”人として”の教育者。

岡本洋子師範
[七段]

 合気道京都の代表師範。アメリカに道場を持ち、フランスなど世界をわたり研鑽された。アフリカといった貧困国などは無償で足を運ばれている。合気道家として世界有数の実力者。年に一度、心架塾へ足を運んでいただき指導を頂戴している。

問い合わせ先(合気道)まで
090-8933-3197