合気道心架塾

心架塾について

当塾は公益財団法人合気会登録道場です。2005年4月、大阪府羽曳野市に羽曳野道場を開設。2006年4月、大阪府柏原市に柏原道場を開設。2007年1月、大阪府八尾市に八尾道場を開設。2013年6月、大阪市住吉区に住吉道場を開設。心架塾は「人の"心"と"心"の架け橋になるように…」と名付けた。少年部は設立以来、生徒さんの安全を守るため常に男女二人の指導員で教えています。

指導員

町田真道[(公財合気会公認)師範位・六段]

合気道心架塾代表で大阪府合気道連盟「理事」を2025年内定の中、「府連幹事」を2023年4月から2年間請け負う。経歴:15歳で単身渡米、サンノゼシエラ高校卒。サンノゼ私立大学ピアノ科へ進学。在学中、 レコード大賞編曲賞受賞歴のある東京の音楽会社へ引き抜かれ、大学を中退し東京へ。 音楽という不健康な生活を一新する為対極的な合気道を習い始め、世界唯一の最高段位、九段である多田宏本部師範の下へ。そこで出会った入江嘉信本部師範の影響をうけ合気道のプロを目指すことになり、 東京合気道本部道場(新宿)、月窓寺道場(吉祥寺)、早稲田大学、東京大学などで稽古をした。 道場開設の為、平成17年に関西に移転。移転後は合気道の専門家として指導を行いつつ合気道の研究を行っている。 三段まで多田宏本部師範(九段)、五段まで関昭二本部師範(八段)、そして2022年1月9日、入江嘉信本部師範(七段)の推薦により公益財団法人合気会公認の【師範位】を頂戴し【六段】に昇段致しました。 動物保護団体「犬猫サポート」スタッフメンバーの一人。

戎子未紘 役職:統括マネージャー、代表専属秘書

八歳の時に心架塾に入塾。天王寺高校卒業後、綺麗なキャンパスがいいという理由だけで国公立は受験せず近大法学部へ。合気道指導員は高校2年生の時から始め、大学卒業まで全道場で補助員として勤め、令和3年大学卒業、現在は弁護士を目指して法律事務所で働きながら代表秘書、道場運営、管理、新人スタッフの教育をしてくれています。持ち前の記憶力の良さが武器です。オーディションを勝ち抜き令和二年度、八尾天満宮の福娘を務めた。2027年の八尾市議会選出馬を決定。

岡本美波 担当:羽曳野道場、柏原道場、東大阪道場 業務:事務、経理、指導補助、新人指導

心架塾女性指導補助員。5歳で入塾。将来の夢は小さい時から変わらず「助産師」。2021年4月から合気道の指導員にな‎りました。

京谷莉歩 担当:住吉道場 業務:指導補助

住吉道場専属女性指導補助員。とにかく明るい性格で教室に光を与えてくれます。あだ名はよく笑うから「ゲラ子」です。2021年9月から道場で働き始めました。

新澤 蓮 担当:八尾道場 業務:指導補助

八尾道場専属女性指導補助員。2023年末で10年連続皆勤賞と、心架塾三人目の快挙に近づいています。2022年5月から道場で働き始めました。

木村正治 役職:心架塾二代目道場長

二代目心架塾道場代表代理。町田代表が指導できない状況での指導代理を行う。華道、茶道に似た合気道の中で町田代表とは違った表現力が魅力。

故、今西 清治 役職:心架塾初代道場長

2023年1月12日没。心架塾に最も貢献した尊敬すべき人柄。

関わり深い人物

入江嘉信
[七段]

 公財合気会合気道本部道場指導部長。早稲田大学卒業後、公財合気会本部に就職。町田真道が合気道のプロを目指すきっかけになった師範。13年続いた年一回の指導会を関昭二本部師範から引き継ぎ、2019年より心架塾へ来ていただく。

多田宏
[九段]

 世界でただ一人、合気道最高段位九段位。本部師範、東京大学気錬会師範、早稲田大学名誉師範。イタリア政府公認の合気会を設立。町田の最初の師範。

坪井威樹
[八段]

 多田塾師範代、早稲田大学合気道会師範。町田を始めから教育して下さった先生。

岡本洋子
[七段]

 合気道京都の代表師範 女性合気道家として世界トップの実力者。年に一度心架塾へ足を運んでいただき指導を頂戴している。

問い合わせ先(合気道)まで
090-8933-3197